今年も21日から【夏至】の期間に入りました。
【夏至】は
「夏に至る」と書くように、
いよいよ本格的な夏がやって来ます。
とは言うものの、今年もメリハリ型の梅雨との事で
湿度と気温の変動に適応しきれずに不調を感じている方も
いらっしゃるのでは(;´д`)
毎年のことながら、ワタシはそうです(-ω-;)
本当は湿気の高い時期が大のニガテ(汗)
紫陽花を愛でることが唯一の楽しみです(´- `*)
では、ワタシのように
湿気の影響を受けているかどうか確認してみましょう。
「それもそうだったの?」という内容もあるかと。
下記の状態から照らし合わせてみてください。
□むくみが気になる
□何となく体が重ダルい
□雨の日(または雨の前日)に調子が良くない
□胃の調子が優れない(胃腸が弱い方)
□軟便ぎみ、ベトッとした便
□指に強ばりを感じたり、関節が痛くなる
□身体を冷えを感じる
□しつこい頭痛がある
□おりものの量が多い
□起床時に目やにが出る
□肌に湿疹・蕁麻疹が出やすい
当てはまる項目はいくつありましたか?
次回は、
これらの原因と養生法を共有していきますね。
薬膳担当・みずのより