最近お客様から
ちょっと前から”口内炎”が出来てしまった。
だから今日はお顔周りやリンパが腫れている感じがする。と
不調を教えて下さった方がいました。
自分事で考えた時に、確かに私も春は胃腸の調子が悪くなったり、
口内炎ができやすい季節かもしれない!
と心当たりがありました。
寒暖差疲労や自律神経のバランスが崩れやすい春は
消化機能も衰えやすい季節です。
内臓にも負担がかかり疲れが出やすいのです。
また、湿度が高くなりそんなに喉が渇かない気がしてしまいますが
意外とじんわり汗をかいていたり、
体のデトックスの為に体液は沢山必要になる季節です。
タンパク質とビタミンB群やビタミンCを意識して取り入れたり、
できるだけ、こまめな水分補給で体内と口内を潤わせてあげましょう♪
そうする事で、口内の雑菌も増えず毒素が体中に行き渡らないので
美健康そして美肌で春~初夏にかけての
この季節も快適に過ごすことが出来ますよ♪
また、口内に炎症が出てしまった際は
殺菌効果の高い、紅茶や蜂蜜や梅干しをいただいて
口内環境を整えてあげる事もオススメです☆
湯澤