HAPPYショットダイアリー

明日もHAPPYな出会いがありますように。

厚木店

2025.03.04

春の養生 ~先回りの健康法~

3/3の桃の節句も過ぎ、
いよいよ芽吹きの春を迎えようとしています♪


春は秋冬に身体が貯め込んでいた老廃物を
外に出そうとし 「肝」 が働き出す季節です。
肝機能は気の巡り・血のめぐりを促し、
老廃物の排出を助けてくれる働きがあります。
また肝は「 目 」とも繋がりも深い場所です
一方、とっても負担がかかる場所にもなるので
意識を向けて労わってあげる事がとても大切です。

ブログ画像

【食で促す】
〇旬の柑橘類・梅干し・お酢など酸味食材で気や血のめぐりをよくする。
〇にら・春菊・タケノコ・野草、山菜、発芽玄米、緑茶などで
色が濃い野菜や苦みのある食材、芽吹き食材などで解毒と身体を目覚めさせる!
〇アボカドで肝の働きを高める。

ブログ画像



【精神にも影響してしまう】
〇肝機能がうまく働かないと血がつくられなかったり、上半身で血が滞りやすくなります。
そうすると、血や熱が頭や目の周辺で滞ってしまい
お肌が荒れたり、目が乾燥したり、イライラしやすくなったりしますし、
気のめぐりが悪いと逆に、気持ちが落ち込みうつうつ悩みやすくもなってしまいます。

ブログ画像



【生活での養生】
〇夜は肝の動きが高まる1時~3時には質の良い睡眠に入っている事が大切なので、
出来るだけ早い就寝をする。
〇春は、朝は日の出と共に早めに起き、朝から活発に動いてあげる事が
とってもおすすめの季節です♪

ブログ画像

肝機能を高め促して今、先回りの養生で整えておくことで
【 心・美・体 】が整い夏も快適に過ごすことが出来ますよ☆
湯澤

サロンのご予約