すっかり涼しくなりましたね!
 歩年の夏は感覚的に本当に短かった、、、、
 
 でもふと急に蒸し暑かったりするのでその寒暖の差が身体にはとても負担がかかります。
 気温の変化が激しいと体は体温を調整しようと自律神経に働きかけます。
 本来でしたら緊張時の交感神経路とリラックスの時の副交感神経が交互に働いて
 バランスを取るのですが、頻繁に体温調整が行われると交感神経が優位に立ちっぱなしになってしまいます。
 
 それにより自律神経のバランスが乱れると、疲れやだるさ、寝付けない、眠りが浅い、
 頭痛、冷えといったような不調が出てしまいます。
 
 それを解消していくには、、、、
 体を温める(湯船にゆったり浸かったり、目元や首もとを温めたり)
 リラックスできるように音楽を聴いたり、アロマをたいたり、
  疲れ切らない程度の運動やストレッチ、
 温かく温かく栄養のある食べ物を食べるなどなど
 
 栄養、睡眠、リラックス+適度な運動
 いつでも鉄則ですね。
 
 そしてLAGEではヘッド&ネック+自宅ではスパソルト!
 
 自律神経に優しい生活スタイルにしていきましょう\(^o^)/
 
 後藤
 

