何かピンチな時やゆとりがない時ほどその人の人間性が出るとよく言われますよね。
 
 
 自分にゆとりがない 状況になった時ほど
 
 『 常に与える 気持ちを持とう』
 これを意識する事って とても大事で
 人としての人間力が 養われると 感じています。
 
 ゆとりが無い時に無意識に やってしまいがちなのが、
 
 ●心のこもっていない返事
 ● 聴く姿勢でない態度
 ● 笑顔を忘れ 口角が下がった表情
 ●思いやりのない言葉を言う
 
 こんなことを相手にしたら
 どんな気持ちになるか ・・・。
 与えるどころか、 相手の笑顔まで奪ってしまう。
 
 でも
 与える気持ちがあれば、 自然と
 相手のために自分は何ができるか?
 という考えの 行動なり
 
 ● 心のこもった返事
 ● しっかりと聴こうとする姿勢
 ● 笑顔にあふれ口角が上がった表情
 ● 相手の立場になっての 思いやりなる言葉 を伝えられる。
 
 与える気持ちは 相手の心を優しくします。 その優しさが 心に響き また自分も 気持ちがハッピーになる幸せの輪が広がると思います。
 
 私もまだまだで日々の中で 自分を高めていきたいと思っています。
 
 是非 ゆとりがない時ほど
 『 与える気持ちを持とう』を 意識してみてくださいね!!
 
 自分でしたことが全て鏡となって
 ハッピーが舞い込んできますよ!!
 
 
 南條
明日もHAPPYな出会いがありますように。
厚木店
2020.08.27
とっと店長のHAPPY呼び込み法
