最近の携帯写真フォルダを覗いていると、
だいたいお花(*´ω`*)
だいたいアジサイ(●´ω`●)
なのですが(笑)
立て続けて同じ色のお花ばかりを撮っていた事に
気づきました。






なぜ『ムラサキ』ばかり??
紫色は
1.『動の赤』と『静の青』
相反する色が共存している色なのだそうです。
静と動を共存させたかったのかしら?
2.交感神経と副交感神経のバランスを取ろうとする『癒しカラー』
コレかもしれません!
3.精神的疲労の緩和、気持ちを穏やかにさせて
ストレスを軽減させてくれるそうです。
今年はいつもと違う梅雨事情。。
室内のカーテン、タオルなどファブリック製品が
何となくジットリしているように感じていますし、
感染予防などで気持ちも少し不安定になりがち。。
人によっては『癒しカラー』より、
『元気カラー』を求めるかもしれませんね。
ココロが欲したモノ(カラー)は
本能的に求めてるのかもしれません(*´ω`*)
こんなふうにラジェの事も
本能的に求めて貰えたらシアワセです☆

みずのでした。